Tweet

東証のシステムがパンク2006/01/19 10:45

気になるrelease

東京地検特捜部が17日にライブドアに対する捜索を実施したのに伴って東京証券取引所の株の売買システムがパンクしてしまったという。

icon<投資者及び関係の皆様へ(明日以降の株式等の売買の取扱い等について)>(2006/01/18)iconにあるように、18日午後に売買取引が全面停止となった。立会において、システムの処理可能件数を超える可能性があったことからというのが理由だ。

ジェイコム株の取引の際でもシステムが問題になったが、なんでこんなにもシステムが脆弱なのだろうか。ジェイコム株の際に明らかになったシステムの問題についても詳細は明らかになっていはずだが、この際、徹底的に東証のシステムがどうなっているのか解明する必要があると思う。

システム設計に問題があったのか、あるいは正常にプログラムされていなかったのか? コンピューターシステムは東証に限らず情報社会の根幹をなすだけに、問題点をつまびらかに開示することで今回のケースを将来に役立てることができると思うのだが.......。

コメント

_ 素町人@思案橋 ― 2006/01/19 11:27

突然で恐縮ですがご招待です
「東証/全面売買停止」に関するクイズを作りました。
「またシステムがらみで売買停止。東証ダウンで日本の株取引の何割に影響が出た? 」
というタイトルの記事です。
解答の選択肢は □約5割 □約7割 □約9割 の3つ
正解は→ http://q-q.at.webry.info/200601/article_49.html
 他にも「雑学クイズ」が300問以上あります。
 お近くへおいでの節は、どうぞ拙宅へもお立ち寄り下さい
(ご迷惑でしたら、お手数ですがコメント、TBの削除をお願いします)

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック

_ 町人思案橋・クイズ集 - 2006/01/19 11:45

●★●●●●●
問題:「東証、全銘柄の売買停止 ライブドア事件で売り殺到」(asahi.com 060118)
http://www.asahi.com/business/update/0118/108.html
●強制捜査が入った出来事はライブドア事件と呼ばれるようです。株価についてはライブドアショックと呼ぶ人もいます。ライブドアパニックになりそうだという人もいます●証券関係者は、ここ数日は緊張の連続かもしれません。中長期的にはともかく、短期的にはだいぶ安くなりそうです。取引所の...