Tweet

東京都の予測では春の花粉は昨年の1割程度2006/01/20 10:19

気になるrelease

東京都福祉保健局はicon<飛散数は大量飛散した昨年の1割前後 飛散開始日は早い地域で2月15日ごろ>iconを発表。今春の飛散数は少なめ。過去10年平均の半分以下で、昨年の1割前後としている。

地域ごとの予測表iconでもずいぶんと少なくなっている。

    昨年との比較では
  • 千代田:6~12%
  • 葛飾:7~11%
  • 大田:7~13%
  • 杉並:5~11%
  • 北:6~10%
  • 小平:4~7%
  • 町田:5~10%
  • 八王子:5~10%
  • 青梅:5~10%
楽な春を迎えられそうだ。

<ハウルの動く城>を見た2006/01/20 10:23

アニメ<ハウルの動く城>を見た。

dvd

見ていて、荒地の魔女にかけられたソフィーの魔法とハウルの間に何らかの関係がありそうだということは分かったが、どんな関係があるのか最後までわからなかった。

息子らと見ていて途中、うつらうつらしてしまったのが謎としてのこった原因なのかもしれない。もう一度、見直さないといけないようだ。

ひょっとしてちょっと複雑? かつてのナウシカ、ラピュタは明快でよかったのだが.....。

NASAのスターダストのカプセルには彗星のチリがいっぱいあった2006/01/20 10:38

気になるreleas

地球に戻ってきたNASAの探査機スターダストのカプセルが開けられ、中に彗星のチりがあることが確認された。

icon<Scientists Confirm Comet Samples, Briefing Set Thursday >iconには、
"We were absolutely thrilled to see thousands of impacts on the aerogel." とある。ワクワク。

dust

公開された写真にはチリがくっきりと写っている。

ニューホライズン探査機が冥王星に向けて出発2006/01/20 10:58

気になるrelease

<Pluto-Kuiper Belt mission>iconのNew Horizon探査機が冥王星に向けて長い一人旅に旅立った。

liftoff

icon<NASA's Pluto Mission Launched Toward New Horizons>iconに、
"Right now, what we know about Pluto could be written on the back of a postage stamp. After this mission, we'll be able to fill textbooks with new information."とあるように冥王星をより詳しく知ることができるようになる。

打ち上げられたのは<Jan. 19, 2006 at 2:00:00 p.m. EST>(日本時間20日午前4時)。天候やトラブルで2日遅れての打ち上げだったが木星の重力で加速するコースをたどることができることから、当初の計画通り2015年7月には冥王星に到達する。

探査機が故障することなく無事に使命が達成されるよう期待しよう。

コニカミノルタが一眼レフ・フィルムから撤退2006/01/20 11:25

気になるrelease

コニカミノルタホールディングスのicon<レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ関連の一部資産譲渡等について>iconを知り、20年以上前のことを思い出した。

有機化学で修士を取得した知人がコニカの化学薬品部門に配属になったものの、新入社員の研修と称して新宿西口の量販店で店員をやらされてぶつぶつぼやいていたことだ。口では<なかなか面白いよ>とは言いながら、言葉の裏には、こんなばからしいことをさせられて、という気持ちが渦巻いているのが分かった。

当時はまだフィルムのコニカとオートフォーカスのミノルタが合併する前。もちろん他人ごとだから<大変でしょうね。まあいい経験なのでは?>などとしゃべった記憶がある。

残念ながらデジタルの波に乗れずにフィルム、一眼レフから撤退することになってしまったが、その知人は基軸部門をソニーに委譲されることになったと聞いて、いやいやながら会社の指示だからといって従った研修をどう振り返るのだろうかと思った。

過去の努力が時の流れとともに踏みにじられるのは世の常だが、やるせない。つい、サラリーマンの性と割り切ってしまうが、社会の底流にある、こうしたなんともいえないもどかしさがニートを生む背景にもなっているのではないかと、ふと思った。