Tweet

これから充実していくのか-インフルエンザ情報2005/11/15 09:37

気になるニュース

  • 厚生労働省の新型インフルエンザ情報

行動計画が策定されたというので、どんなものか見てみた。こちらにあるが、これからインフルエンザ情報を充実させていくのだと期待したい。

現段階では「トリ→ヒト」への感染にとどまっている。「ヒト→ヒト」に感染するようになって大流行の恐れが出てくると社会生活が制限されることになる。

新型インフルエンザ対策行動計画に使われているパンデミック(新型インフルエンザウイルスがヒトの集団に広範かつ急速に広がり、世界的大流行を呈する状況)とならなければいいが。

公式文書がPDF化されるのは歓迎だが、html版もあるともっといい。

遠近両用コンタクトはさまざま....2005/11/15 10:10

気になるニュース

  • 40歳からのコンタクトレンズ、ロート製薬が発売へ(asahi.comの記事はこちら)

歳とともに目に疲れを感じやすくなっていることもあって、目に関する情報には敏感になっている。遠近両用コンタクトがさまざまあるが、ロート製薬から2週間交換型ソフトコンタクトレンズ「ロートi.Q.14 バイフォーカル」が発売になる。

    レンズが同心円状に、
  • 中央:遠用領域
  • 中間:遠用と近用をつなぐ領域
  • 外周:近用領域
  • の3つに分かれているという。

「2ウィーク アキュビュー」バイフォーカル(詳細はこちら)は遠用3領域、近用2領域の計5領域が同心円状になっている。

一度、おためししてみて一番いいのを探すのがいいのだろうが、おためしするのがわずらわしくて、そのままにしている。ハードコンタクトを常用しているのでハードのバイフォーカルという選択肢もあって悩ましい。

身近に利用者がいれば、リサーチするのだが。

スクロール地図2005/11/15 18:21

気になるニュース

  • [ ヤフー、「Yahoo!地図情報」で航空写真対応のスクロール地図機能(ベータ版)を提供 ]

ついにYahoo!も始めるのだというのでアクセスしてみた。 殺到していて反応が遅いがここから利用できる。

Google Mapsのように地図の表示領域を右左にと自由に動かせて便利になった。Google Mapsのように写真も見られるそうだし。

携帯からの地図アクセスなどYahoo!はこのところ地図情報で攻勢をかけている。Google VS Yahoo!.....どっちに軍配が上がるか。

葉書2005/11/15 23:03

葉書が1枚届いた 差出人を見てドキッとする ひょっとして.......。 知人のSさんの訃報に接した 自分が若いときにお世話になった人だ ここ十何年も賀状のやり取りだけだったが、 元旦に届く年賀状を楽しみにしていた この時期に舞い込む葉書は気分を滅入らせる 相次ぐ知人の死 明日はいい天気だろうか