Tweet

■寒かった冬に<平成18年豪雪>のネーミング■発表された桜前線では東京は3月25日に開花■2006/03/02 15:11

気になるrelease

  • 豪雪に名前がついた
  • 寒かった冬もそろそろ終わって暖かくなってきたが、あのめちゃくちゃ寒かった時期に降った雪で被害が相次いだことから名称がついた。<平成18年豪雪>となんと、普通の名称だが。

    <平成18年の冬に発生した大雪の命名について>のリリースの<平成18年の冬に発生した大雪の命名について>を見てみた。今回の命名により、今冬の大雪に関する様々な経験や貴重な教訓を今後に伝えることができればと願っておりましてというのが命名の目的だ。

    <平成18年の冬に発生した大雪の命名について>には、北極域の寒気が11 月中旬以降北半球中緯度に南下しやすくなり、12 月から1月上旬にかけて、その傾向が持続した。特に、日本付近では、強い冬型の気圧配置が断続的に現れ、山陰から東北にかけての日本海側で大量の降雪となった。
    非常に強い寒気が断続的に流れ込み、12 月は1985 年以来20 年ぶりに全国的な低温となり、東・西日本では戦後の最低記録を更新した。
    雪に関する観測記録では、気象庁が雪を観測している339 地点において、12月は10 地点、1月は9地点、2月は4地点(計23 地点)で観測開始以来の最深積雪記録を更新した。
    月毎の最深積雪の記録では、12 月は106 地点、1 月は54 地点、2月は18 地点で記録を更新。 各地の降雪状況から20年振りの大雪と言えるとある。

    とはいえ春は目の前。<さくらの開花予想(第1回)(北陸、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州)>が発表されて、東日本・西日本では平年より早い地点が多い見込みという。

html

    東京あたりは3月25日の開花予報。ワクワク。春だ。

icon<平成18年の冬に発生した大雪の命名について>icon
iconicon<平成18年の冬に発生した大雪の命名について>icon
icon<さくらの開花予想(第1回)(北陸、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州)>icon



■サッカー日本代表のボスニア・ヘルツェゴビナ戦で2-2に持ち込んだヒデ■2006/03/02 15:38

気になるnews

  • なんでうまくいかないのか
  • サッカー日本代表の2月28日の試合。ボスニア・ヘルツェゴビナに2-2のドローで終わった。ヒデが最後に頭で押し込んで同点としたが、華麗なパス回しはどこにいったのか。

photo

    反省してばかりじゃあ。。。。次に期待しよう。

icon<2-2のドローなんて>icon



■アルゼンチンに3-2で勝ったクロアチアは強い■2006/03/02 17:06

気になるnews

  • クロアチアの実力は?

photo

    アルゼンチンと対戦したクロアチアが3-2で勝利。日本も頑張らねば。

icon<2-2のドローなんて>icon



■DS Liteがめちゃめちゃ売れているらしい■2006/03/02 17:24

気になるnews

  • 45万台だそうです....うちも?
  • ニンテンドーDS Liteがものすごく売れているようだ。脳内トレーニングの宣伝を見ていると、かしこくなるような気がしてくるだけに、お子ちゃまだけではなく、大人も興味津々といったところか。

    impressの<「ニンテンドーDS Lite」発売。各地で行列ができあがる任天堂、3月中に45万台以上を出荷予定>の記事には各地で行列とある。すごい!

    ウチにも2台あるが脳内トレーニングの初代バージョンにチャレンジして3日坊主だった妻が、またやろうかな、なんていっているので、3台目を買ってしまいそうな気配も漂っている。

    いずれにせよ、もっと安くなってからだろうな。

icon<「ニンテンドーDS Lite」発売。各地で行列ができあがる任天堂、3月中に45万台以上を出荷予定>icon