インフルエンザ流行シーズンに突入 ― 2005/12/28 10:29
気になるrelease
インフルエンザが流行し始めたという。厚生労働省は<インフルエンザの流行状況について>
を27日に発表。インフルエンザ流行シーズンに入ったものと考えられますとしている。
国立感染症研究所感染症情報センターは<インフルエンザ流行レベルマップ>を掲載。警報、注意報をそれぞれ3段階に分けて都道府県別に流行の度合いが分かるようにしている。
12月27日現在の12月12日~12月18日分の集計では、岡山県と熊本県で警報が発令されている。原則、毎週火曜日に情報を更新するということで、次回は年明けの1月11日の予定。タイムラグがあるのが残念だが自分の住んでいる地域の流行状況を把握するのに活用できる。
警報、注意報の発令にあたっては、それぞれ保健所ごとに過去の患者数から警報基準値、注意報基準値を設けている。その基準値を超えている保健所の割合を都道府県ごとに計算し、基準値を超えた保健所の割合が増えるにつれて警報、注意報レベルが上がる仕組みになっている。
警 報は<大きな流行の発生・継続が疑われる>ことを示し、注意報は<流行の発生前であれば今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があり、流行発生後であればその流行がまだ終わって いない可能性がある>。それぞれ基準値を超えた保健所の割合が71%~100%、31%~70%、1%~30%の3段階にクラス分けされている。
12月27日現在の流行マップでは岡山県と熊本県の警報はいずれもピンク色の最下位のレベル。基準値を超えた保健所がそれぞれ1つしかない。大流行を意味する<パンデミック>となれば、警報レベルが一番高い真っ赤で表示される都道府県で埋め尽くされることになるのだろう。
とにかく予防が大事。厚生労働省は<手洗い><うがい>が基本と訴えるポスターを作製して配布している。
12月のスクラップ ― 2005/12/28 12:39
■TEPCO:プレスリリース|風力発電に関する産学共同研究の開始について
■ブロガーが選ぶブログ大賞
■公衆無線LANデイリープラン|So-net
■英ベンチャー、読んだあと自動消滅するテキストメッセージサービス
■笠原一輝のユビキタス情報局Xbox360のPC連係機能レポート
■重曹の性質
■ニュースリリース:みずほ証券
■東京証券取引所
■ジェイコム株の成り行きはいかに.......しばし注目:takenotesblog
■報道発表資料:ケナフ繊維強化バイオプラスチックを使用したFOMA「N701iECO」を開発|お知らせ|NTTドコモ
■アルツハイマー型認知症治療薬「経皮吸収型リバスチグミン製剤」共同開発および共同販売に関する契約を締結:ノバルティスファーマ株式会社
■JFEエンジニアリング>ニュースリリース>大規模風力発電所「ウインドパーク美里」建設工事順調に進捗
■NBAの「Web2.0」な英断--全映像をアーカイブ化、ファンに「解放」へ-CNETJapan
■第16回多摩湖駅伝にご参加ください-東大和市公式ホームページ
■ニュースリリース|床暖房システム「プラサーモEパネル ほっとフローリングタイプ」を発売|出光興産
■新語大賞:「ポッドキャスト」に決定
■DMAT 災害医療派遣
■東京都公式ホームページ/「災害医療派遣チーム(東京DMAT)」が発足!!
■高速充電が可能で柔軟性がある超薄型二次電池を開発(2005年12月7日):プレスリリース|NEC
■富士通日立PDP、世界初の42V型のフルHDPDPを開発
■902iシリーズ以外もトルカ対応に--ゆめみのRSSリーダー「SWEET」-CNETJapan
■機材紹介YS-11|日本エアコミューター
■タミフルと死亡例の因果関係乏しい…小児科学会が見解:科学:YOMIURIONLINE(読売新聞)
■「デイリーズ®アクア」12月1日(木)新発売 チバビジョン
■ボシュロム・ジャパン、1日使い捨てコンタクト「ボシュロム メダリスト ワンデープラス」を発売
■ゼブラ、洗濯回数の多い衣服に最適な超強粘ネームラベル「しっかりネームラベル」を発売
■日本初、高機能ガラスによるトマト栽培温室の共同開発について 日本板硝子
■ブロードバンドVODサービスの米Movielink,米20thCenturyFoxと契約:ITPro
■『クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート』 新発売 花王
■ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNowJapan-CNETJapan
■フォーサイド、米子会社がパラマウント・ピクチャーズの映画作品をモバイル向けに配信開始
■いん石:巨大な光の球を目撃 オーストラリア西部PHOTOジャーナル:MSN毎日インタラクティブ
■gooラボスピーチ・アシステッド・サーチ
■生活をより快適にする「うれしい®」タオルNI帝人商事
■ノボノルディスクファーマ、持続型溶解インスリンアナログ「インスリン デテミル」の承認を申請
■インスリンデテミル(米国販売名:Levemir®)、米国で承認取得 ノボノルディスクファーマPRESS_05_15
■gooラボ「スピーチ・アシステッド・サーチ」--携帯電話に話して路線検索を実行-CNETJapan
■「ちず丸Desktop」提供開始--デスクトップに地図や天気予報を貼り付け-CNETJapan
■マイクロカプセル型電子インク」技術を応用した世界初のウオッチ セイコー
■文化放送とフロントメディア、携帯とラジオ共通の「番組」配信
■細胞にダメージが少ない発光イメージング技術を開発オリンパス
■Fruit bats as reservoirs of Ebolavirus:Nature
■形状記憶合金で易解体技術スーパグリーンテクノロジー|社会環境活動:シャープ
■まるごとステーション
■Foam Cracks May Delay Shuttle Launch
■花粉予測:来春は少なめ 関東周辺は平年の半分以下PHOTOジャーナル:MSN毎日インタラクティブ
■シャトル再開さらに来秋まで延期か…断熱材変更検討:科学:YOMIURIONLINE(読売新聞)
■ポッドキャスト内の言葉を拾う検索エンジン
■世界最大 PDP尼崎工場(国内第三工場)2006年07月に本格稼動松下電器産業
■世界初のクリヤー塗料“スクラッチガードコート”を開発日産自動車
■ナノ加工精度を向上させるナノコーティング材料を開発
■PALEONTOLOGY:Best Archaeopteryx Fossil So Far Rufflesa Few Feathers--Stokstad310(5753):1418--Science
■ESA Parental Controls game
■次世代ゲーム機:児童保護機能、3社がそろって導入
■NECエレ、手ブレ補正対応の携帯電話用500万画素カメラモジュールを開発-CNETJapan
■始祖鳥:実は恐竜だった 骨格に特徴、「鳥類」覆す発見科学:MSN毎日インタラクティブ
■インテルコーポレーション、300ミリ・ウエハ、45nmプロセス技術に対応する2番目の量産製造施設の建設に着手
■新「たつまきサイクロンスティック」を発売 HITACHI:ニュースリリース
■カーボンナノホーンの量産技術確立とサンプル提供開始(2005年12月2日):プレスリリース|NEC
■NSW、高信頼性確保した無線アドホックネットワークの高速化を実現
■ペン型紙幣チェッカー
■「子供に遊ばせたくないゲーム」のブラックリスト2005年版
■ビデオゲーム成績通知表MediaWise-Research
■2005年冬ハイビジョンレコーダ一覧
■新「スゴ録」のPSP対応H.264作成機能を試す
■美濃の小中校、保護者へ緊急メール 中日新聞ホームページへようこそ
■Bluetooth®ワイヤレスヘッドフォンプリンストンテクノロジー ニュース
■携帯電話から簡単にパソコンを操作 Quixun:プレスリリース
■1枚で300GB--日立マクセル、ホログラフィックストレージ製品を発売へ-CNETJapan
■ソニー・ピクチャーズ、Blu-rayにもMPEG-2採用を表明-CNETJapan
■撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術