Tweet

映像ダイジェストを抽出する実験2005/12/08 17:01

気になるrelease

映像ダイジェスト配信サービス「チョコパラTV」の実験がスタートしたというので、チョコパラTVのラボ・チャンネルiconにアクセスしてみた。

NTTとソイ・インターナショナルが7日に発表したiconリリースiconを見ると、ネット上の映像コンテンツの一部を抽出して新たに開発したコンテンツ・ハイライトRSS形式のデータを書き出すところがユニークなところだ。

ネット上で映像がどんどん配信されるようになると、きっとつまらない映像も無理やり見させられることになるので、面白そうなところだけを抽出してチラッとみてもらって、全部見るか否かを判断するのに便利なのではないか、ということを狙っているようだ。

実験では、チョコパラTVブラウザ(Flash上で動作する映像RSSリーダー)iconにアクセスすると、いくつものダイジェスト映像を見られるようになっている。

将来的にはコンテンツ・ハイライトRSSが一般的になって、ブラウザーにチョコパラTVブラウザの機能を組み込んだりすることで使えるようになるのだろうか。

いずればPodfeedのようにコンテンツ・ハイライトRSSを書き出してもらうサービスも必要になるのだろうかとも思うが、iTunesでも何でもいいが再生ソフトがダイジェスト版を作ってしまえばいいような気もする。

まぁ、オジサンにはここまでくるとついていけそうにない。

コメント

トラックバック